食味の鑑定
2014年03月28日

米・食味鑑定士を持っていると、はじめて会う人から 「お米を食べると品種が分かるのですか?」 と聞かれます。 答えは品種の癖までは分かりますが、ピンポイントで品種を充てる事は出来ません。
ホームベーカリー
2014年03月22日

ホームベーカリーも色んな種類が出てきましたよね。 米粉や普通のお米からできるものまであるようです。我が家は使ったことがないですがお米の需要に繋がれば良いと思います。
精米、ぶつき米って
2014年03月18日

皆さん普段食べなれているのは白米(精米)だと思います。 お米は稲穂についている状態は、写真のように籾(稲の子実)です。これを乾燥させ、籾殻をとると玄米になるわけです。
種のお話
2014年03月17日

種苗業界の現在のTOP10の構造を知ることで、今後の食べ物はどのように進むのかが予想できます。また、歴史を振り返ることや、母系遺伝など、生命としての遺伝を知ることで考えさせられる事が多くありました。